活動日誌

Scroll
Scroll
Scroll

24/09/27

【速報】救出した2200形2両の陸送、設置が完了しました

みなさまのご支援により救出することが出来ました、元小田急2200形2211号と2212号は山梨県内から遠路千葉県の「ポッポの丘」と、茨城県の「首都圏電車区」(非公開施設)に、移送され本日9月27日午前中の設置が完了しましたことをご報告いたします。
当会の呼びかけで、陸送の情報を入手してもシェア、拡散しない。偶然見かけて撮影しても目的地に着いたと思われるまで公表しない。陸送車を追いかけない、追い抜き、追い越しをしない。追い抜きながらの撮影は絶対にしない。などのお願いをお守りいただきありがとうございました。
SNSなどへの公表を控えていただいた皆さまに感謝申し上げます。
無事に支援者様へのプレミアム見学会も終了いたしましたが、ポッポの丘の2211号につきましては10/19(土)開催の支援者リターンの見学会まで、シートで覆わせていただきますので、みなさまにご覧いただけるのは10/20(日)以降となりますのでご了承願います。
また茨城県の首都圏電車区に保存された2212号もシートで覆わせていただきご覧になれません。
通常は非公開の施設ですので、支援者様向けリターンの見学会など以外ではご覧いただけませんのでご了承願います。
陸送や、設置の模様につきましては、追ってご報告申し上げます。

https://readyfor.jp/projects/abfm2200/announcements/343808

24/09/21

キハ10保存会定例作業日

那珂川清流鉄道友の会さいたま東支部様から、作業にご参加いただいた方もいました。本日は、車内の整備作業、特に車両モケットを取り外してモケットの清掃を実施しました。

24/08/24

キハ10保存会臨時作業日

夏季期間は作業環境が悪いため、佐原での作業は中止しているのですが、台風の接近に伴い、車両につけていた日よけネットを取り外す必要があったため、臨時で作業を実施しました。

24/07/12

「解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ」クラウドファンディング開始

18:00より小田急2200形救出クラファンが開始です。
このハッシュタグをコピーし、投稿をお願いします。
皆様の2200形電車への思いも、ぜひ加えて下さい!


#2200形を救いたい
#小田急線のネコを救いたい

24/07/07

第29回JNMAフェスティバル出展

協力者様・会員の鉄道模型コレクションのチャリティー頒布を行います。 当日の売上は全て、今後予定されている様々な首都圏で活躍した鉄道車両搬入計画に向けた現地整備・工事等に活用します。 ぜひ模型でご支援をお願いします。

http://www.jnma.com/